こんにちは、さんパパです!
18歳の頃から1人でパチンコ 当てる コツ 当てる コツ&スロットを打ち始め、23歳で専業(パチプロ/スロプロ)となり、19年ほど勝ち続けていますが、今回は

- パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちとは一体何?
- パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちってどうやってやるの?
- パチンコ 当てる コツ 当てる コツは止め打ちをすれば勝てるようになるの?
- パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちをすることで気を付けることってある?
- パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちについてすぐに実践できることがあれば教えて欲しい
こんな疑問にパチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちでご飯を食べた経験がある 僕 がお答えします。
本記事の内容
- スロパチ 九州
- パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちのやり方【通常編】
- CR真北斗無双 4号機
- スロパチ 九州
- 北斗の拳 4号機
- 北斗の拳 4号機
本記事の信頼性
この記事を書いている僕はパチンコ 当てる コツ 当てる コツスロット歴20年です。専業(パチプロ)として活動していた時期もあり、現在は160人以上が在籍するパチンコ 当てる コツ 当てる コツやスロットで勝ち続けるためのスクール(コミュニティ)を運営しながら自由気ままな暮らしをしています。
今回は 『パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちと は一体何か? 具体的にどうやって実践するのか? 』 というテーマでお話をしていきます。
パチンコ 当てる コツ 当てる コツはどんなに釘が開いていても止め打ちをサボれば収支はマイナス側へ向かい、逆に釘がきつくても止め打ちを頑張れば収支をプラスにすることだってできちゃいます。
記事を最後まで読み終える頃には 『今までなんてもったいないことをしてたんだ!』 と後悔するかもですが、ここで事実を知れたことを前向きに捉えて勝ち組への階段を駆け上っていきましょう。
スロパチ 九州

パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちとは 『特定の場面で打ち出しを意図的に止める打ち方』 のことです。
止め打ちを実践することで無駄に消費されてしまう玉を抑えることができ、結果的に勝ちやすい状況へと環境を変化させることができます。
まずは簡単に止め打ちをすることによって得られる効果について解説しておきますね。
gantz スロット
意外と知られていないのですが、 パチンコ 当てる コツ 当てる コツは打つ人によって出玉が変わります。
例えば以下は『大海物語4SP』で単発大当たりを引き、時短100回転を駆け抜けてしまった時の大当たり出玉です。

左からそれぞれ『1230発』『1390発』『1250発』となっていますが、これは 『大海4で単発を引くと1回当たり 最大 160発の出玉に差が付いた』 ということです。
160発と言えば4円パチンコ 当てる コツ 当てる コツであれば約560円、つまり 『単発大当たりを1回引くと打ち方次第で500円以上の差が出る』 わけですね。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
たった1回の大当たりで500円以上の差がついてしまう原因は以下の通りです。
パチンコ 当てる コツ 当てる コツの出玉に差が付くわけ
- 理由①:大当たり中の出玉が違う
- 理由②:電サポ中の出玉が違う
それぞれ解説します。
gantz スロット
多くの機種では大当り消化中、ラウンドとラウンドの間で 『アタッカーが閉じる瞬間』 があります。
大海SP4の場合、ランド間にアタッカーが閉まるのは1~2秒くらいだと思いますが、その間も玉を打ち続けていた場合、当然アタッカーには玉が入らないので、その間に発射した玉はすべて無駄になります。
仮に1Rあたり2発が無駄玉になるとすれば、10R消化すると『2玉×10R=80発』の無駄玉が生じることになるため、 止め打ちをした人と300円くらいの差になりますね。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
確変・時短中はヘソの下にある電サポがパカパカ開いて、どんどん回していくことができます。
この時も大当たり中同様に、電サポが開く瞬間と閉じる瞬間があるので、『開いた時に玉を打ち、閉じてる間は打ち出しを止める』ことによって玉の消費を抑えることができます。

大海SP4の場合、電サポ100回転を消化するのに止め打ちをせず打ちっぱなしにしていると(釘調整にもよりますが)上皿の玉がなくなるケースも少なくありませんが、しっかり止め打ちをすることでかなりの出玉を上皿に残した状態で通常遊技に戻ることができます。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
上記は一例にすぎず、他にも甘デジを終日打っていると電サポの時間はかなり多く出現し(よく当たるから)、 1日で1000回転以上は電サポ滞在時間ということも普通に起こります。
仮に電サポ1回転で1玉、出玉の増減に差がつけば、1日単位だと1000玉以上の出玉が打つ人によって変わるということです(等価だと4000円以上)
これに加えて通常時の止め打ち、大当たり中の止め打ちなどを加味すれば 1日単位で(上手い人と一般の人では)10000円以上の差が付くことも珍しくないんです。
じゃあ 『収支をプラスにするためどうやって止め打ちを実践していけばいいの?』 って疑問がわくと思うので、そのお話しをこれからしていきます。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム

通常時に実践する止め打ちは以下の3つです。
通常時の止め打ち方法
- CR真北斗無双 4号機
- パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
- 北斗の拳 4号機
それぞれ解説します。
CR真北斗無双 4号機
パチンコ 当てる コツ 当てる コツは基本的に通常時の保留ランプが4つあります(大海SPの場合は8個貯められます)

上の写真だと赤く点灯している7つが保留の溜まっている状態ですので、あと1つ保留を溜められることになります。
保留3止めとは 『このランプが3つ点灯したら打ち出しを止めましょう』 ということです(大海4SPの場合は最大8個貯められるので7個点灯したら打ち出しをやめる)
gantz スロット
保留が満タンの状態でヘソに玉が入っても大当たり抽選されないからです。
通常時にパチンコ 当てる コツ 当てる コツ玉を発射するのはヘソに玉を入れてデジタルを回転させ、大当たりを目指すからですよね。ヘソが満タンの状態で玉を打つってことは通常時に右打ちをしてひたすら玉を減らす行為と同じなのです。
ヘソが満タンになってから玉の打ち出しを止めると、ヘソより上に残っている数発の玉がヘソに入って無駄になってしまうことがあるため、保留ランプが3つ点灯したら打ち出しを止めるのが基本になりますね。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
当たりそうな激熱リーチやあきらかなガセリーチの時に玉の発射を止めることを 『リーチ間止め』 と言います(僕が勝手につけただけですが。笑)
海物語であれば魚群が発生した時点で3回に1回は大当たりにつながるため、打ち出しをストップすればOKです。他にも先読み予告が3連続した時とかもそうですね。
仮にそのリーチで大当たりすればリーチの間に発射した玉、さらに大当たり時に点灯している保留ランプを付けるために使った玉は全て無駄となります。
よって大当たりに直結しやすいリーチや予告が来た時は、玉の発射を止めることで無駄玉防止(=お金の節約)ができるわけです。
北斗の拳 4号機
ステージ止めとは ワープを通過した玉がヘソの上にあるステージをフラフラし始めたら、玉の発射を止めること です。
ワープを通過してステージに乗り上げた玉は通常ルートよりもヘソに向かいやすく、回転数に大きな影響を与えることも少なくありません。だから、ワープを通過した玉はできるだけ何にも触れずにヘソに向かってほしいわけです。
が、ステージに玉が乗った状態で打ち出しを続けると、次の玉がステージに乗っかってぶつかり、2玉とも無駄玉になってしまう可能性が高くなります。
よって玉がステージに乗ったら(厳密にはワープを通過した瞬間に)打ち出しを止めることで、1000円あたりの回転数のアップさせることができるのです。
CR真北斗無双 4号機

大当たり中に実践する止め打ちは以下の2つです。
大当たり中の止め打ち方法
北斗の拳 4号機
gantz スロット
それぞれ解説します。
北斗の拳 4号機
パチンコ 当てる コツ 当てる コツは液晶で図柄が揃ったらすぐに玉が出てくるわけでは なく、アタッカーが開いて、そこに玉が入って初めて玉が出てきます。
そのため大当りしてもすぐに打ち出しをせず、アタッカーの動きを確認してから打ち出しを開始しましょう。アタッカーが開ききってから玉の打ち出しを開始しても十分間に合うので、『アタッカーが開いたら玉を打ち始める』『右打ちの指示が出たら玉を打ち始める』といった感じでOKです。
地味ですがこれだけで大当たり1回あたり10発~20発くらいの節約ができます。
gantz スロット
パチンコ 当てる コツ 当てる コツの大当たりは 『ラウンド』 と呼ばれるもので管理されています。
1ラウンドとはアタッカーが開放してから決められた玉数が入るまで、もしくは規定時間が過ぎると終了し、次のラウンドに進みます。この次のラウンドに移る瞬間というのはアタッカーが閉じた状態なので、玉を打つと無駄玉になってしまうので止めるわけです。
1ラウンド10カウントの台であれば、7玉くらい入賞させたら打ち出しを止め、盤面に残っている玉で10カウントを目指します。
10カウントになればそれでOKですし、足りなければ1発ずつ打つなどして無駄玉を作らないように調整します。
一定の時間が経つとアタッカーが閉じてしまい損をすることもあるので、初心者のうちはアタッカーに7発入ったら止めてみてもいいかと思いますね(1ラウンド10カウントの場合)
スロパチ 九州
確変・時短中に実践する止め打ちは1つだけです。
確変・時短中の止め打ち方法
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
こちらも解説します。
パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
確変・時短中は電サポが開閉することで通常時よりも少ない玉で液晶を回すことができるため、開閉のタイミングに合わせて玉を打ち出すことで持ち玉を減らさずに大当たりを待つことができます。
例えば『大海物語4SP』の場合、確変・時短中はスルーに玉が入ると高確率で電サポが以下の画像のように1度だけ開きます。この状態を狙って玉を打ち出すことで打ちっぱなしにするよりも持ち玉を上皿に残し、有利な条件で次の当たりを待つことができるわけです。

実際にどのように止め打つかについては機種ごとに異なってくるため、事前に自分が打っている機種の止め打ちをググっておくと良いでしょう。
参考までに『大海物語4SP』の確変・時短中の止め打ち方法は以下の通りです。
大海物語4SPの確変・時短中の止め打ち方法
- 初心者向け:電サポが開いた瞬間に4発打つ
- 上級者向け①:電サポが開いた瞬間に右に行かない程度に強く1発打ち、すぐにハンドルを弱くして3発打つ
- 上級者向け②:電サポが開いたのを確認して右に行かない程度に強く2発打ち、すぐにハンドルを弱くして2発打つ
上記の通りでして、僕は上級者向け①or②をスルーの調整に合わせてますが、かなり難しいのでまずは初心者向けの打ち方から慣れていくと良いでしょう。
北斗の拳 4号機

止め打ちはパチンコ 当てる コツ 当てる コツの勝率をアップさせるために必須のテクニックですが、注意しなければならないこともありますので覚えておきましょう。
北斗の拳 4号機
- 注意点:店員さんに注意されたらすぐにやめる(一発で出入り禁止になるお店もある)
北斗の拳 4号機
止め打ちを実践する上で必ず気を付けなければならないことは 『店員さんからの注意』 です。
基本的に止め打ちはお店からすれば迷惑行為の1つ(利益を圧迫する行為)になるので、お店のどこかに『特殊な打ち方は禁止』『プロと認めた方は出入りをお断りすることもある』と書かれているケースが多いです。
今はホルコンと呼ばれる出玉管理システムもしっかりしているので、止め打ちによって『電サポ100回転で平均50玉減る調整』の台が『電サポ100回転で50玉増えた』みたいになると異常データが出て自分の近くを店員さんがウロウロし始めたりします。笑
お店によってはこの時点で注意されたり、最悪、 いきなり出入り禁止を通達される といった厳しい店舗もあるので事前にネットなどで情報を調べておいた方がいいかもしれません。
北斗の拳 4号機
参考までに 『北斗の拳 4号機』 について解説しておきます。
北斗の拳 4号機
- CR真北斗無双 4号機
- スロパチ 九州
- gantz スロット
それぞれ解説します。
CR真北斗無双 4号機
初めて行くお店は店舗のルールとかが全く分からないので事前にネットで検索することが多いです。
やり方は簡単で『店舗名+止め打ち』で調べて出入り禁止になったとか注意されたという書き込みなどが見当たらなければまぁ大丈夫かなといった判断です。
もちろん記載されていないケースも多々あると思うので、朝の並びの段階からプロっぽい人を見つけ、その人の打ち方をチェックしたりもします。
スマホを充電しながら動画を見つつ、保留3止めなどをしていれば大丈夫なんだろうって感じ打ち始め、当たった様子が確認出来たらさりげなく後ろを通って電サポ中の打ち方を確認する感じですね(露骨に止まって見たりすると相手に不快な思いをさせ、予期せぬトラブルになったりするので気を付けましょう)
スロパチ 九州
最近は見かけなくなりましたが、 一昔前の台は確変・時短中に止め打ちすると玉が減るどころか下皿が満タンになるくらい玉が増える機種もありました。
もちろん打ちっぱなしにすれば玉は減るわけですから目立ちますし、お店側も状況を把握していると思います。そうなると当然、注意の対象となるわけですが、お店によっては黙認し、かわりに釘を閉めるといった対策をしてきたりします。
なのであえて玉を減らしながら打ち、目立たないようにしていたって感じですね(これによって釘が長持ちしたのかは分かりませんが。笑)
gantz スロット
個人的にはこれが一番かなと思います。
毎日通っているお店なら注意されるかどうかは自然と分かってきますし、自分が打たなくても他の人が打っている様子を見れば大丈夫かどうかの判断はできます。
もちろん店長さんが交代したりしてお店の経営方針が変わると『前は注意されなかったのに・・・』ということも起こり得ますが、その時は『分かりました』と素直に頭を下げておきましょう。
CR真北斗無双 4号機

というわけで 『パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ち』 についてのお話しでしたが、最後に記事のポイントをまとめておきます。
パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちとは
- 理由①:パチンコ 当てる コツ 当てる コツは打ち手によって出玉に差が付く(1日で1万円以上になることも)
- 理由②:止め打ちを練習することで負債を減らし勝率を上げることができる
パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちパターン
- CR真北斗無双 4号機
- パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
- 北斗の拳 4号機
- 北斗の拳 4号機
- 大当た中の止め打ち②:ラウンド間の止め打ち
- パチンコ 当てる コツ メダル ゲーム
北斗の拳 4号機
- 注意点:店員さんに注意されたらすぐにやめる(一発で出入り禁止になるお店もある)
- CR真北斗無双 4号機
- スロパチ 九州
- gantz スロット
今回は 『パチンコ 当てる コツ 当てる コツの止め打ちに関する基本的な知識と僕が実践している止め打ちの方法及び注意していること』 という視点からその術を書いたので これらをきちんと実践できれば今よりも負債を減らし、勝率をあげていくことが十分可能になると思います。
僕も最初から止め打ちができたわけではないですし、最新台など打ったことの台については止め打ちの方法すら分かりません。
ですが、ネットで検索して出てきた情報を元に練習することで、その日のうちにマスターして一般の人と差をつけることができるので、まずはよく打つ機種から練習していきましょう^^
それではまた!
-
-
参考【必読】パチンコ 当てる コツ 当てる コツの最適なやめどきとは【5パターンあり/間違えると負債がひたすら増え続けます】
『パチンコ 当てる コツ 当てる コツの最適なやめどき』について稼働歴20年、数えきれないほどの失敗を繰り返してきた経験から辿り着いた結論をまとめました。パチンコ 当てる コツ 当てる コツで勝ち続けるには台に座る根拠はもちろん大事ですが、それ以上に『席を離れるタイミングが超重要』になります。初心者が勘違いするやめどきについても解説したのでこれを機に見直しておきましょう。
続きを見る
-
-
参考【初心者向け】パチンコ 当てる コツ 当てる コツ屋のルールとマナー23選【出入り禁止に注意/暗黙の了解/ペナルティについても解説】
パチンコ 当てる コツ 当てる コツ屋で守るべき『ルールとマナー』について解説しました。ざっくり分けて『全店舗で禁止』『お店によって禁止』『お客同士の暗黙の了解』の3つあり、それぞれ僕が20年稼働してきた経験からまとめました。禁止行為に触れると出玉没収や出入り禁止、警察へ通報されたり他のお客さんとのトラブルにもつながるので気を付けましょう。
続きを見る
-
-
参考【専業視点】パチンコ 当てる コツ 当てる コツは遠隔操作確定なのか!?【19年勝ち続けてきた経験から真実と解決方法を語ります】
パチンコ 当てる コツ 当てる コツの遠隔操作は確定なのか!?というテーマで19年勝ち続けてきた経験から真実を解説しました。結論は『パチンコ 当てる コツ 当てる コツ店は遠隔操作をしていない』と考えていて、一番の理由は『勝ち続けることができているから』です。大事なのは『勝つこと』であり、負けていた頃から変化したのは『立ち回り』でそこに遠隔操作の有無は関係ありませんでした。
続きを見る